3月6日(月)
1階では、セメント業者さんが黙々と作業をされていました。
<1階東側・2017/03/06>
鉄骨の建物周囲の鉄筋と型枠が組まれました。
あとはコンクリート打設を待つのみです。
<2階西側・2017/03/06>
窓のはめ込みも始まりました。
まずは横滑り窓から。
<3階東側・2017/03/06>
3階に上ってみると、まだはめられていない窓もありました。
<3階西側・2017/03/06>
3階西側はしっかりとはめられていました。
テラス横の断熱材もしっかりと壁になりました。
<2階LDK南側・2017/03/06>
居室の引き違い窓の上壁もSWが細切れになって嵌め込まれました。
<2階・LDK南側・2017/03/06>
LDK南側が、SWパネルを貼られるだけでだいぶ居室らしくなってきました。
<2階ウッドデッキ東南側・2017/03/06>
そして、LDK南側にある広大なウッドデッキ周囲の壁も組まれ始めました。
きれいに視界が遮られてお墓が見えなくなる高さです。
3月7日(火)
ウッドデッキの壁が貼り終えられ、防水シートで巻かれていました。
こっから外壁貼りまでどのように仕上がっていくんだろう……。
<ウッドデッキ・南側道路から・2017/03/07>
壁を支える梁も防水シートで囲まれています。
真ん中の大きく空いている部分は、マルッと縦格子のルーバーになります。
<南正面玄関・2017/03/07>
玄関側の壁も防水シートで仕上げられていました。
何となくエントランスになった感じです!
この防水シート。
<防水シート製品・スーパーエアテックス1000 P-01・2017/03/07>
ものはこれのようです。
内側の水分は外へ逃がし、外からの水や水蒸気の侵入は防ぐという優れもののようです。
<2階LDK北側・2017/03/07>
そして先日別記事で報告したキッチン後ろ、2階北側外壁面の柱の位置ですが、とうとう修正が入りました!
耐震検査をして下さった建築士さんから移動しても良いという許可をいただいて、大工さんがやってくれました!
窓は真ん中寄せです。なんかだいぶスッキリしました。
3月8日(水)
1階の居室と建物周囲にとうとうセメントが入りました。
<セメント打設車??・2017/03/08朝>
朝、現場を訪れてみると、セメントを混ぜて流す車が横付けされて、たくさんの作業員さんが1階に展開されていました。
<セメント打設車から伸びたホース・2017/03/08朝>
打設車から、うにょーんとホースが伸びています。
<1階居室南側・2017/03/08朝>
いわゆる居室部分の奥になる南側からセメントが流し込まれています。
<1階居室部分・2017/03/08夕>
夕方には全てきれいにセメントが打設されていました。
表面は、見かけない顔の若いお兄さんが一人できれいに仕上げてくれていました。
<1階居室北東部分の鉄骨基礎・2017/03/08夕>
鉄骨周囲もきれいにコンクリートで固められ、垂直調整を行う不安定な円坐丸ごとコンクリートに埋まりました。
<1階外周東側・2017/03/08夕>
外周もしっかりときれいにコンクリートが打設されています。
水が流れるように、表面はわずかに傾斜があるそうです。
<1階外周南東部・2017/03/08夕>
南側のU字溝も、今にも埋まらんかというところまでこんもりとコンクリートが盛られています。
<1階居室面・南側より・2017/03/08夕>
1階居室部はきれいに仕上がりました。
ニョキッとセメント面から出ている構造物は、僅かなる基礎だそうです。
図面では400mm高で設定されていたのですが、あまりにも不便すぎることと、天井高が2000mmちょっとしか取れない、という悪条件でしたので、棟梁さんが建築士さんの許可を得て、150mmまで下げてくれました。
この土地は、小高い丘のほぼ頂上に位置しているため、浸水の心配はありませんからね!
<1階駐車場真ん中・2017/03/08夕>
あまりなのか意図的かわかりませんが、二列の駐車場の真ん中にできていた凹みが、捨てコンによって埋められていました。
木造の方も、朝から窓周りや3階デッキ等の作業が行われていました。
<LDK南方向・2017/03/08朝>
朝は窓の上だけ仕上がっている状態でした。
<ウッドデッキからLDK方向・2017/03/08朝>
暗いですが、この写真で初めて手前のサッシ中央の柱と、北側窓のサッシ中央の柱が一直線上にきました。
夕方、再度現場を訪れてみると……。
<2階LDK天井・3階テラス床部分・2017/03/08夕>
3階デッキはきれいに完成していました。
<3階デッキ南面・2017/03/08夕>
3階デッキ周りのサッシ周囲の枠作りや、、、
<2階LDKウッドデッキ側枠作り・2017/03/08夕>
2階LDK南面の枠作り等、細かな作業が進んでいて、、、
<2階LDK南面・2017/03/08夕>
南側は、あとはサッシをはめるだけ!!って状態まで来ました!
3月9日(木)
仕事と育児で夫婦共に現場に行けなかったこの日、夜くらい中、帰宅途中に写真を撮りに行きました。
<1階基礎型枠・2017/03/09>
1階は、基礎の型枠ができていました。
天井高をしっかり取るため、予定していた40cmの高さから大幅に低くなった基礎の型枠です。
そして2階は……。
<2階LDK南側・2017/03/09>
窓が嵌め込まれていました!
これにはびっくりしました。
<2階LDK南側屋内より・2017/03/09>
中に入ると、初めて室内空間の空気が漂っていました。
<2階LDK北側窓・2017/03/09>
さらには、LDK北側の窓。
<2階パントリー出口・2017/03/09>
パントリーから北ベランダへの出入り口。
<3階階段北側窓・2017/03/09>
階段北側の窓まで取り付けられていました。
<2、3階階段北側窓・2017/03/09>
1階の窓は今からですが、2階、3階と並んで窓が付いた風景には感動しました。
3月10日(金)
この日は長女の卒園式でした。
祖母が大分からヘルプに駆けつけてくれたため、ついでに溜まっていた決定事項を片付けることに。
まずは急ぎで配電図の修正を現場に夫婦で入って行いました。
3階のデッキとテラスを仕上げるため、5人ほどで大工さんたちが働いていましたが、防水用のFRPを施工する時、なんとも言えない匂いが立ちこめていました。
前回2階駐車場から1階に転落した次男を、打ち合わせ途中に幼稚園まで迎えに行き、今度は現場で怪我をしないよう、我々の周り2mから離れないよう、細心の注意を払っていました。
その際、次男が妻の携帯を持って写真を撮っていましたが、3歳児から見た我が家の視線というのもなかなか興味深いものがありました。
<次男撮影・LDKキッチン北側壁・2017/03/10>
<次男撮影・LDK南方向・2017/03/10>
小さな子供達にはこういう風に写ってるんですねぇ。
3月11日(土)
この週末、私は勤務で現場に一切いけませんでしたが、妻が大工さんと色々話し合ってきてくれました。
<1階居住部・2017/03/11>
1階の基礎型枠が取り外されました。
簡単な基礎でしたが、体調不良の棟梁長男さんが、一人で黙々とセメントを混ぜて仕上げをされていました。
<1階西側外周・2017/03/11>
外周もきれいに仕上がっています。
<3階テラス・2017/03/11>
3階テラスは防水加工されました。
跨ぎはギリギリ低く抑えてもらっています。
<3階テラス・2017/03/11>
ちょっと広角に撮るときれいな空が近くに見えます。
やはりここは何度来ても気持ちがいいですね。
<南側バルコニー・2017/03/11>
南側バルコニーの床面も防水基礎ができあがっています。
やたら広い!!
これ、自分たちで設計図を書いたら絶対にできない大胆な空間です。
そんなこんなの1週間。
毎回細かな経過報告で記事が長くなりますが、まだまだ工事は続きます!
0 件のコメント:
コメントを投稿