2017年4月30日日曜日

急に増えた現場の作業員の方々!(2017/04/24-30)

 この週は一気に作業員の方々の人数が増えました。

 これはマイホーム建築に当たっては当たり前のことみたいですが、大工さんの数も増えて、作業員さんたちの車は、家の周りに駐めきれずに近くの路肩にまで及んでいました。

 元々昨年の夏までには、と言って始まった我が家のマイホーム建築計画。
 もうすぐその期限から1年経過します。

 やっと工務店さんが本気を出してくれました。

「もうこれ以上工期は伸ばしません!」とのこと。。。


 もっと早く本気出して欲しかった……。



 で、作業員さんたちの内訳は、

レギュラー・準レギュラー大工さん4人(3階終わって総じて2階と1階の駐車場へ)
助っ人大工さん2人(1階居住部)
電気屋さん1人(大工さんと平行してずっときてくれていました)
壁紙屋さん2人(今週から本格的に仕事に加わりました)
塗装屋さん2人(同上)
外壁担当の大工さん3人(別の会社の大工さんに頼んだとのこと)
コーキング屋さん3人(ちょっとちゃらっとした若手たち、今週から)

 家の中はごった返しで誰が何をしているのかわからないくらいです。


 そして進捗はというと、さすがに一気に動き出しました。
 もう進捗報告がいちいちできないくらい。。。


4月27日(木)

<1階・階段下>

 階段桁に合板が貼られ、スッキリしました。
 階段下の僅かな三角収納スペースも大きさが露わになりました。

 当初妻はここに読書スペースを設けたかったそうですが、設計図ではわからない箇所。
 実際できてみると、とてもとてもそんなスペースは……。

 有効活用法を考えます!

<1階居室>

 1階居室スペースは、僅か数日で概ね完成していました。

 向かって右側が駐車場になり、ここに窓が来る予定だったですが、防火区画の関係上、壁で閉じられました。。。

<?階・秘密のところ>

 これは、、、納戸??
 開かずの間??
 

<収納ボックススペース(1階−2階階段間)>

 2階の床下と1階の天井の間にスペースを見つけた妻が、すかさず笑顔で大工さんにお願いしました。

 「ここに収納スペースを作って下さい♡」と。

 1日で立派な収納ボックスができました……。



 2階に上って正面玄関から外に出ると、、、

<2階・南面・外壁>

 ガルバがバッチリ貼られていました!!

 いいいーーーーねえええぇぇぇぇ。

 ええ、わかってます。自己満足の世界だと。
 でも、、、長い時間かけて悩み悩んだ結果の素材選びでしたから、その感動も大きかったです!



 マクロな、後々修正が効かない部分(構造や換気・電気等)の担当は私でしたが、内装関連は全て妻の担当ということにしていたので、こっから先は主に妻が現場に入って決定していきました。



4月30日(日)

 この日も工期を守るために大工さんが作業して下さっていました。
 本当にありがとうございました。

 この日は、あまりの進み具合に大量の写真が残っています。。。

<1階・駐車場出入り口>

 1階駐車場への出入り口は、階段下の収納が完成して、壁紙の下地処理もされていました。
 ここは主にバイク関連のアイテム置き場になります。


<1階・居室スペース>

 1階の部屋全体に壁紙の下地処理が施されていました。
 もうほぼ完成。
 ただ、ここで少し問題が……。

<1階居室・ライトの穴>

 1階の、私の書斎の電灯がダウンライトとして、先に天井に穴が開けられてしまっていました。。。

 電気屋さんとの話し合いでは、書斎はダウンライトにするか、通常のシーリングライトにするかは決定していませんでした。
 ただ、私の中では、シャッターを閉じたら真っ暗になる駐車場のためにも、十分な明るさを確保できるシーリングライトにしようと思っていました。

 慌てて電気屋さんに直接電話して、修正をお願いしたところ、何とかギリギリ方向修正可能ということで、事無きを得ました。


 そして2階へ上っていくと……。


<2階廊下・正面玄関方向を望む>

 ここもきれいに壁が下地処理されています。
 3階へ上る階段下は、1階へ転落する危険もあることから、どう手摺りを付けるのか、妻が大工さん・塗装屋さん・工務店の社長さんを交えて、材質・コスト等、ずいぶん真剣に話し合っていました。

<2階・簡易洗面所>

 階段を上りきるとすぐに洗面台スペースがあります。
 向かって右が洋式トイレ・左が男性小便用トイレです。
 ここの作り付けの棚ができていました。
 この左側に据え置きの洗面台がきて、右側はコンクリで固めたい、と妻が申しております。。

<2階・LDK・南面>

 電気配線が天井から出てきています。
 そして右奥の天井、何やら金具がニョッキリと出てきています。

<2階・LDK・金具設置部>

 これっすね。

 妻が希望して、自ら金具を用意した、雲底とロープの台座です。

<2階・LDK・小上がり畳部屋>

 小上がりも完成し、壁と天井の取付まで完成しています。
 しかし、ここもダウンライトの配置を勝手にされてしまい、希望と違う箇所に穴が……。
 もっと4つのダウンライトをまとめたかったのですが、予定よりかなり広い間隔で穴が開けられています。。。

 ここは穴を再度開けてもらうことにしました。
 もう穴ぼこ……。

<2階・LDK・北面>

 ほとんど構造部分はできあがっています。
 後は内装とキッチンを待つばかりです。

<2階・玄関横・SIC>

 そして玄関横のSIC(Shoes In Closet)です。
 大量の靴が置ける作り付けの棚ができています。

<3階・脱衣所>

 大工さんの作り付けも終了し、壁の下地処理が始まっています。

<3階・南面・真ん中和室>

 3階の居室はもう既に壁紙が貼られていっています。
 白で統一された南面真ん中の和室です。
 この状態まできたらやっと完成なんですね!

<3階・南側・東側和室>

 ここも壁紙が貼り終わっています。
 男の3人部屋。
 後は天井を残すのみ。

<3階・北側・洋室>

 3階唯一の洋室は、女の子の部屋ということで、カラフルな壁紙にしたようです。
 効いてなかったのでこれ見たときはびっくりしました。。。

<3階・北側・デッキテラス>

 ここの外壁があと少し残っていました。
 この細かいところが時間かかるんでしょうねぇ!



 そして外に出て……。

<2階南面道路より建物正面像>

 建物周囲の外壁はほぼ完成しています。
 出来上がりが見えてきました!!

2017年4月24日月曜日

初節句(4番目・三男・2017/04/23)

 ちょっと遅いですが、三男の初節句のお祝いをしました。

<三男くんの餅踏み♪>

 しっかり踏みましたよ〜。餅!

 ただ、のんびり育てたせいか、自立はできませんでした。。。


 恒例の手に職占い。

<よーーーい。。。>

 いろいろ置いてますよ〜。

<スタート!>

 お、いいベクトル!!

<おろ!?>

 んん!?

 ベクトルはいいけど、どこ見てる!?

<やっぱり。。。>

 はい、聴診器を華麗にするーして、、、お菓子職人かなぁ。。。


 鯛を3人の息子が囲んでます。

<男三兄弟>

 うむ。なかなかいい画ですな。

 みんなしっかり育てよーーー!

Amazon Stick TV

 1週間の長期出張があるため、一人の時間を過ごすことが多くなり、動画サービスを色々と調べてみました。

 世の中いろいろ便利になってるんですねぇ。

 Fulu、Netflix、AMAZON prime video、chrome TV等、いつの間にこんなに便利になったんじゃ??

 仲間に聞いてみたら、みんなどれかに契約して既に楽しんでる模様……。


 やべぇ、世の中について行けてねぇ、って強く感じた今回のリサーチでした。


 何はともあれ、英語のリスニング、言い回しの勉強に、私はアメリカドラマを多く見ます。
 英語が流れていると、自然と英語がいろいろ入ってきますからねぇ。


 そんな中、送料無料のために加入していたAmazon primeで、Prime videoが手軽に鑑賞できることがわかり、新しいバージョンが発売された直後で持ち運びも気軽にできる、Amazon Stick TVを買ってみました。

<Amazon Stick TV(新), 4980円>

 開けたら、、

<Amazon Stick TV・中身①>

 紙に固定されてきっちり本体等が入っています。

<AMAZON Stick TV・中身②>

 そのままテレビに接続すれば楽しむことができます。

 事前にリサーチして知っていたのですが、初期設定を始めて、改めてびっくりしたのが、繋いだ段階で既にID設定が終わっているところでした。
 ちと気持ち悪かったですが。。。


 番組リストを見ていると、いろいろ面白そうなのが並んでます。

 特に気になったのが、Wowowドラマ、Amazon独自製作ドラマがPrimeビデオに結構あって、それがなかなか質が高そうなところでした。
 今の民放ドラマ、面白くないですもんねぇ。。。

 いずれにせよ、豊富な無料動画(プライム会員にとって)本数で、当面は他のサービスは必要なさそうだな、思いました。

 しっかり時代に付いていかねば!!

階段作成開始!3階がほぼ完成に(2017/04/17-23)

 さて、内壁が貼られ始めた我が家。
 今週はどこが進むんでしょうか??

4月19日(水)

 まずは2階から。

<2階・階段>

 これまで竪穴で恐怖箇所だった階段部分にいよいよ取りかかりました。
 折り返しになっている階段の踊り場が造成されています。

<3階・北側洋室・作り付け棚>

 大工さんたちが悩んでいた3階北側の作り付け戸棚もニッチも完成していました。

<3階・南面・東側和室>

 3階南面、一番奥の和室の物置も完成しています。

<3階・南面真ん中和室>

 3階南面、真ん中和室の物置も完成しています。

<3階・脱衣所・東側壁>

<3階・脱衣所・西側壁>

 ベテラン大工さんたちが2−3人で1週間ほど、3階で集中して作業されていましたが、ほぼ完成に近付いてきているようです。


4月20日(木)

 翌日また訪ねてみると。。。

<2階ウッドデッキ・ポスト・宅配ボックス用穴>

 新たに宅配ボックス用の穴も開けられていました。

<2階・ウッドデッキ内壁>

 ウッドデッキの内壁側の壁が貼られていました。
 きれいな壁ですねぇ……。


<3階・脱衣所・西側壁作り付け棚>

 大工さんのお一人が頑張って造成されていた脱衣所の造作棚ですが、妻の立体設計図を絶賛しながら立派な作り付け棚を作って下さっていました。
 着実に完成しつつあります。

 妻の水回り家事の拠点となる3階の脱衣所。
 妻がいつの間にか作成した、立派な3D設計図を見て、便利な部屋になりそうだなぁ、と、感心しきりでした。

 もう少しで3階の大工作業は完成です!


4月23日(日)

 息子の節句祝いのあと、揃った両両親を連れて外から現場を見ようと現場に向かったら、ありがたいことに3人の大工さんが休日返上で作業して下さっていました!

 そして何と!

 階段が完成していました!

<1階・土間>


 おおおおぉぉぉおお!!

 これでもう、竪穴をハシゴで登らなくてもいい!!

 しかしこの階段、素晴らしいアイデア階段なんです!!
 助っ人ベテラン大工さんが、若い担当大工さんが困っている姿を見て助けてくれたそうです。

 それがここ。。。


<ずれてる桁・階段・1階〜2階>

 横から見ると、桁が。。。


 ずれてる!!

 どういうこっちゃ!?


 1階は階段の下に出入り口の動線があります。
 普通に階段を造成すると、桁が低くなり、頭をかがめながら出入り口を通らなければいけない、というピンチな状況でした。

 それを、出入り口のレベルで、大胆にも桁を切断し、動線の頭上の3段は、桁の下に踏み板がひっついているのがわかります。

 どうやって強度を確保しているのかは不明ですが、担当大工さんは感心しきりでした。

 「すげぇ、ありがとうございます!」って助っ人大工さんに言ったら、たばこをふかしながらニヤリ( ̄ー ̄)、ってしてました。。。


 しぶっ!


 おかげさまで1階出入り口は何の不自由もなく通ることができるようになりました!


<踊り場(1階−2階)>

 1階と2階の間にある踊り場から1階を初めて見下ろしたところです。
 そう。この光景が見たかった!

 設計図を見ながらイメージしていた画が目の前に広がっているのは、何にも代え難い嬉しさがあります。

<階段折り返し・1階−2階>

 折り返して4段上ると2階です。
 ここの高さのイメージがどうしても掴みずらかったので、できあがって「なるほどねぇ。。。」とイメージできなかった画に今度は感動です。


<階段とはめ殺し窓・2階〜3階>

 この家のメインの動線となる2階から3階への階段です。

 ここの動きを感じられるよう、途中、ガラスのはめ殺し窓を設けました。
 これは私の希望で。

 この窓があるだけで、誰かが階段を通ったのか、だいたい誰がどこにいるのか、というのが把握しやすくなります。

 リビング階段ではなくなった分、この窓で家族の動きを感じられます!


 日曜日にわざわざ出勤して下さって、階段を作って下さった大工さんたちに感謝です!

 ますます完成にちかづいたのを実感できました。

2017年4月22日土曜日

何となくあぐりの丘(長崎市)

 週末、土曜の夜に仕事が入っていたこともあり、昼間は子供のために久しぶりにどっか遊びに行こう、ってことになりました。


 選択したのは、、、

<あぐりの丘>

 近くのあぐりの丘。

 理由は、、、


 近いから。


 さて、消去法で選んだ行き先ですが、子供達はしっかり楽しんでいる様子でした。

<やる気満々の次男>

 次男は入り口から目が輝いています。

<亀と子供達・あぐりの丘>

 動かない亀に興奮しています。。。

<揃ってラッコを抱っこした子供達>

 ラットを抱っこして嬉しそうです!

 遊具でもずっと遊びっぱなしで、遊びに連れ出していないのを大いに反省した週末でした。


 この後、パパは一人バイクで仕事に向かいました。

2017年4月19日水曜日

4番目三男と私の誕生日

 4番目の三男が初めての誕生日を迎えました。

 その直後、私の41回目の誕生日も祝ってもらいました。

<41回目!(いつの間にか)>

 41回目でも家族にしっかり祝ってもらえる、、、

 幸せなひとときケーキ2連荘でした。

2017年4月17日月曜日

外壁!内壁!フローリング!(2017/04/10-16)

 この1週間、娘の入学式への出席、息子の入園式への出席を完遂したため、仕事にしわ寄せが来てなかなか現場へ赴くことができませんでした。

 しかし、そんなこととは関係なく現場はどんどん進みます!!
 ようやく現場へ行けたのは週末も近い金曜日でした。


4月14日(金)

 いきなりがんがん進んでました!

<2階・LDK・北・ベランダ>

 2階LDK北面ベランダのサイディングが貼られていました。

<東面外壁・WHパネル25N・アイジーヴァンド・アイジー工業>

 建物東面は、ほぼ全面アイジー工業のWHパネル25N(黒)です。
 工務店さんが別のお客さんに採用した物件を見学したとき夫婦で一目惚れしました。

 この外壁材、工業用ガルバ材製品で、戸建に採用されたのは、前回初めてと言われたそうです。
 意外と無いんですよね、、、普通のガルバの外壁。
 戸建用ガルバは、ほとんど同一模様で、選択肢が少ないのが現状です。。。

 内部に断熱材が薄くあるのが儲けた気分ですね。

<西面外壁・シルバーガルバリウム鋼板>

 西面はシルバーのガルバリウム鋼板です。
 こちらは、LIXILのTRETTIOの外壁に採用されている工法で作成していただきました。

 下地の上に薄いガルバが直接貼られているのがわかります。

<1階南面・崖面外壁>

 1階駐車場裏の崖面の外壁です。
 見えないところまで美しくしく!!、、、とはいかず、ここは見えないから、ということで、LIXILの一番安い外壁材を採用しました。

 外壁は高いんです……。予算ギリギリなんです……。

 いざ付けてみると、これはこれで固くて厚くて意外としっかりしたいいものでした。

<2階・南面・正面玄関周り外壁>

 2階の南面の外壁はまだ貼られていません。
 ただ、引っ込んだところに採用した、木模様の外壁(LIXILサイディング)は既に貼られていました!

<2階・玄関前・ポスト穴>

 玄関前の壁にはポスト穴が開けられています。

 中に入ると、、、

<2階・LDK・南面>

 いつものLDK南面の光景です。
 天井の下地に天井が貼られていっています。

<2階・LDK・北面>

 反対側はしっかりと天井が貼られています。

 ここで北面の窓が、天井にピッタリの高さで設置されているのがわかりました。
 じつはこれ、私が建築家さんのいったままに!!と思って指示したのですが、建築家さんの図面の高さとは若干違っていることが後ほど発覚しました。。。orz

 建築家さんは、窓枠の下縁とキッチン前のカウンターの高さを揃えたかったようなのですが、これでは高すぎて、カウンターの高さよりも窓の下縁の方が高くなってしまいます。

 でももう引き返せません……orz...


 でも!!

 窓の向かいにあるオフィスからは、窓が高い方が良い目隠しになることが後でわかりました。
 結果オーライということで!!!orz
 中村先生ごめんなさい。。。


<2階・LDK・北ベランダ>

 LDK北側のベランダ内側も、ウッド調のサイディングがびっしりと貼られていました。

 外壁が貼られると、いよいよ完成が近付いてきているようでテンション上がりますね!!

 3階へ上ると、、、

<3階・廊下>

 内壁が貼られており、北側デッキと南側居室の間の廊下が出現しました。
 3階はどんどん完成していきます。

 大工さんによると、階段を作る前に3階の資材をどんどん上に運んで、先に3階を完成させてから、次は3階を物置代わりにするそうです。


4月15日(土)

 翌日、現場に行くと、3階担当のベテラン大工さんたちが、一番小さな部屋の壁の前で何だか悩んでおられました。。。

<3階・北側居室内>

 3階北側の4畳半の居室(手前)とウォークインクローゼット(奥)の間に、妻の指示で作り付けの棚を作成されていたようですが、なぜここにニッチがあるのか、必要なのか、ニッチからどのように棚を作り付けるのかを悩まれていたようです。。。

 なぜここに、、、と、私も理解に苦しみましたが、一応、妻はここに本を置く奥行が欲しかったようです。。。

 指示を伝えて、作り付けの棚をお願いしました。

<2階LDK・フローリング敷設開始!>

 2階LDKでは、とうとう無垢フローリングが敷き始められていました。
 いやーーー、いざ敷いてみるとなかなかの質感ですねぇ。。。

 現場はどんどん進んでますが、5月末の引っ越しに向けては間に合わない、と、大工さんたちは焦っているようでした。

 さて、次はどこができるんでしょうか!?