鉄骨基礎の型枠が1週間かけて完成し、1日かけてコンクリートが流し込まれました。
現在、型枠を徐々に外しながら、掘り起こした土地の埋め戻しを行っています。
まずはほぼ完成した型枠の写真から。
<コンクリート型枠(北側より・2017/01/15)>
<コンクリート型枠(南側道路上より2017/01/15)>
予定を少しオーバーして1週間かかりましたが、毎日懸命に作業してくださった現場の作業員の方に感謝感謝です。
この日、建築士と行政による、鉄筋の配筋検査が行われたそうです。
少しだけ修正を指示されて、概ねOKということで検査終了したそうです。
1/17(火)、工務店さんとLIXILさんと打ち合わせ。
駐車場出口の間口確認、シャッター(フラットピット)の費用確認、建具・フローリング・水回り製品の確認等を行いました。
コンクリートを打つ際、3日間は5℃以下にならないよう養生または対策するように建築基準法で定められているそうです。
ここ数日長崎は0℃前後の寒波に見舞われていたため、建築士さんに冬場のコンクリート強度とその対策について聞いてみました。
家の強度の根幹に関わる部分なので頑張って質問してみました。
すると、「冬場のコンクリートは普通のものより強度を上げているので大丈夫です!」とのこと。どうやって強度を上げているのか聞いてみましたが、「強度を上げているので大丈夫です!」の一点張りでした。
強化剤を入れているのか、粘度を上げているのか、その詳細については回答がありませんでした。
……、ちと消化不良です。。。
大丈夫かいな……。
そしていよいよ、1/18(水)、鉄骨基礎のコンクリート流し込み作業が開始されました。
道が狭くて大きなコンクリートミキサー車が入らないのだそうです。。。
交通整理のおじさん二人が交通整理を行うために出動しています。
<コンクリート流し込み作業(南側から・2017/01/18)>
私が到着した際には既に鉄骨下のコンクリートは流し込まれていました。
<鉄骨土台部分のコンクリート・(2017/01/18)>
下に貯まっていた水を抜き取らずにコンクリートを流し込んだようです。
コンクリートの周りに水が押し出されていましたが、これってコンクリートが水で薄まるんじゃ??
ちょっと心配でしたが、現場の作業員さんも飄々としていたので触れることができませんでした。。。
<コンクリート流し込み作業(南側道路上より・2017/01/17)>
ミキサー車が到着する度にジワジワとコンクリート部分が増えていきます。
<コンクリート流し込み作業(流し込み中!・2017/01/17)>
穴ボコと型枠木材で足場が悪い上に、鉄筋が上にたくさん立っていて危険な現場の中、総勢7人で流し込みを行っています。
コンクリートがきちんと奥まで入るように、機械を使ってセメント内部を混ぜる人、高所から落とし込む重たいホースからコンクリートを流し込む人、各々のコード類を管理する人、皆さん協力しながら徐々に作業が進んでいきました。
<高く上がったコンクリートホースと休憩中の作業員の皆さん(2017/01/17)>
コンクリートミキサー車が到着しない間は休憩です。
寒い日だったので、ホットコーヒーの差し入れを行いました。
<暗くなって作業終了・撤退(2017/01/17)>
最後のコンクリートが流し込まれた後、セメント系の作業者の方から後片付けを手際よく行って、先に撤退。
最後に現場の片付けをしてから、基礎担当の業者さんが帰宅されました。
コンクリートミキサー車30台以上分の作業だったそうです。
何より怪我もなく無事に危ない作業を終えていただきました。
翌日から早速型枠のばらしが少しずつ、部分的に始められました。
ほんの少し、埋め戻しも始められました。
2日後には駐車場部分から徐々に本格的な埋め戻しがスタートしました。
<埋め戻しスタート!(2017/01/20・南側道路より)>
ショベルカーもまた活躍し始めました。
この日、フラット35のつなぎ融資延長手続きを行いました。
土地購入時の初期融資を受けて、最終融資期限の1年が過ぎるためです。
実は手続き前日に、つなぎ融資のために土地を担保に入れなければいけないとのこと、その手続きのために司法書士さんに20万円強支払わなければいけない、と言われましたorz。。。
初期融資1年以内の完成をずっと強く言っていたので、ここは何らかの形でカバーしてもらおうと思います。
で、順調に埋め戻しが進み、本日22日、半分以上の埋め戻しがされていました。
<土埋め戻し(北側から・2017/01/22)>
<土埋め戻し(南側道路より・2017/01/22)>
確実に進んでいます。
予定では来週末には1階部分の鉄骨が組まれる予定です!!
0 件のコメント:
コメントを投稿