一旦動き出したら、どんどん進んでいます。
休みなしで。
1月9日、鉄筋組が終わるとその周囲にコンクリートを流し込むための「型枠作り」がスタートしました。
<基礎・型枠作り(1月9日・北側から)>
<基礎・型枠作り(1月9日・南側から)>
ここから少しずつ型枠が組まれ、枠組みの高さも高くなっていきました。
我が家は2階部分と南面の道路の高さを合わせると、3階の天井部分の高さが地盤面(GL)から9mを越えてしまいます。
これを越えると、3階建ての構造計算の方法が劇的に変わってくるらしく、木造または混構造にとっては構造計算が厳しくなるとのこと。
どうやって3階天井までの高さを、GLから9m以内に抑えるかを検討しました。
2階の天井高を低くするか、3階の天井高を低くするか、と建築士さんと議論していたのですが、授乳から帰ってきた妻が一言、「1階の床面を上げたらいいんじゃない??」とすばらしい提案をしてくれました。
ということで、我が家は地面から基礎を高く作成し、50cm地面から上がったところに建物のGLが来ることで3階の天井高を9m以内に抑えることができました。
ってことで、、、
基礎の背が高くなるために、鉄筋も型枠を高く組まれています。
4日間、型枠作りが続き、昨日、ほぼ型枠が完成してきました。
<鉄骨基礎・型枠作り(1月14日・北側から)>
<鉄骨基礎・型枠作り(1月14日・南側から)>
明日、16日、建築士さんによる配筋検査の後、いよいよコンクリートが流し込まれます。
冬のコンクリート強度確保や、北側の車の出入り面の仕上がり等、工務店さんに確認を行っているところです。
全て順調に進むことを願いつつ。。。
来週はコンクリートの流し込み、型枠外し、鉄骨組みまで行けばいいなぁ。
毎日が楽しみです!
0 件のコメント:
コメントを投稿